2015年6月6日土曜日
QBBチーズデザート スウィーツ好きのためのチーズデザート ラムレーズン(糖質4.4g/箱以下)を食べてみた
今日は以前は紹介していないチーズ関連商品について書いていこう。紹介するのは「QBBチーズデザートラムレーズン」だ。
低糖質食品の一つであるチーズ
糖質制限食について勉強したことがある方なら、チーズが低糖質食品の一つであることを知っているだろう。食品別糖質量ハンドブック(洋泉社)でも丸々1ページがチーズに割かれている。
でもチーズを日常的に食べない方、特に男性にとってはなかなか手が伸びないものであることも事実。正直なところ、私もチーズを買ってみたものの、あまり箸が進まず冷蔵庫の中に長らく鎮座する状態が続いていた。。そこで目をつけたのが食べやすいQBBチーズデザートというこのシリーズだ。
糖質 14.4g以下(1箱あたり)2.4g以下(1個あたり)
カロリー 258kcal(1箱あたり)43kcal(1個あたり)
たんぱく質 5.4g(1箱あたり)0.9g(1個あたり)
脂質 19.8g(1箱あたり)3.3g(1個あたり)
※一気に1箱完食する方はあまり居ない商品だとは思うが、箱単位と1ピースあたりの数字を併記する
う、うまい!ラムレーズン味
上記のページにあるとおり、QBBデザートチーズは以下の5種類の味が販売されている。
個人的には贅沢ナッツとラズベリー以外の3つを現在までに食したが、一番のオススメはこのラムレーズン味だ。甘すぎず、しかししっかりとしたラムレーズンの味わいがチーズをバランス良くマッチして、手が止まらなくなってしまう。個人的にラムレーズンが好きというのもあるが、チーズがそれほど得意でない男性でも好きになるような抜群の味わいではないだろうか。それほど置いてある店舗は多くないが見つけると買って、常に冷蔵庫にストックがある鉄板商品の一つでもある。未食の贅沢ナッツとラズベリーもぜひ試してみたい。
購入店舗:クィーンズ伊勢丹
価格 324円(税込み)
内容量:90g(6個入り)
2015年6月3日水曜日
チーズとハムのロール2個入り(糖質23g)を食べてみた
前回のポークウインナーとチーズのロールに引き続き、白い生地のパンシリーズ「チーズとハムのロール2個入り」にトライしてみました。
かわいい見た目に反して2つで糖質23g
パッケージを見ると写真の通り、糖質11.5gなのですが、よく見ると1個あたりです。。2つでなんと23g。。この2つを小分けに食べるような人は少ないと思うので、一袋あたり表記で書きます。普通のパンと比べるとそれでも少ないのですが、ちょっと糖質多いですね。カロリーは一個74kcalとそれほどでもないのですが、この糖質量はちょっと気になります。私ならこれ2つよりも前回のポークウインナーとチーズのロールのほうが満足するかなあ。
糖質 23g
カロリー 148kcal
タンパク質 6g
食物繊維 1g
ちなみに成分表を見て気がついたのですが、名称:和生菓子と書かれているではありませんか!まあ生菓子ならこの糖質量もいたしかたないですな。生菓子なら。
念のためランパンを確認するとふすまパンと書かれているので、全く別のセクションの商品ということですね。
ポークウインナーとチーズのロール(糖質16.1g)を食べてみた
こんばんは。
今日はナチュラルローソンの低糖質パンシリーズから「ポークウインナーとチーズのロール(チェダーチーズ入りソース)」を食べてみました。
気になる糖質は16.1g
実はこのパン以前から気になってはいたのですが、糖質が16.1gと少し高めのため手が伸びずにいました。定番のブランパンシリーズとは違って、ブラン(小麦ふすま)が含まれているパンではないです。また原材料を確認すると小麦粉や砂糖の名前も。。ブランパンは糖分もおなじみエリスリトールが使われていることが多いので、逆にそこを抑えずにこの糖質なのはすごいかも。
糖質16.1g
カロリー191kcal
タンパク質8.5g
食物繊維1.9g
食物繊維が少し入っているのは難消化性デキストリンが使用されているようです。よく飲み物も入っている食物繊維ですね。少しづつでも摂ると、地味にお通じにも効いてきます。
ボリュームも味も良し
気になる味ですが普通に美味しかったです。中に入っているチェダーチーズもわかりますでしょうか。結構味は濃いめです。生地ももちもちしていて、ウインナーも丸々一本入っているので、食べごたえあります。朝食はこれプラスブランパンとアーモンドミルクとかでもいいかも知れないですね。
商品名 ポークウインナーとチーズのロール
購入場所 ナチュラルローソン
価格 150円(税込)
登録:
投稿
(
Atom
)